
LINEの返信が遅いのは脈ナシですか?

はい、脈ナシです。
相手にいろいろ事情はあるかもしれません。忙しいとか、忙しいとか、忙しいとか…
でも忙しくてもLINEの返信くらいできます。ー 興味のある人に対しては。
逆を言えば、興味のない人にはLINEの返信はしないか、したとしても遅くなります。
LINEの返信が遅い理由は「脈がないから」これに尽きるのですが、それではあまりにも雑なので。
LINEの返信が遅い理由を説明します。
- 女子からのLINEの返信が遅い理由が知りたい方
- LINEの返信遅い=脈ナシの理由が知りたい方

LINEの返信が遅い=脈ナシと判断するのは乱暴すぎる!異議あり!
現実を受け入れたくない方は、今回はお引き取りくださいませ。
LINEの返信が遅い理由【8選】
- めんどくさい
- 暇がない
- 女子は男子より忙しい
- 優先順位が低い
- 期待させたくない
- 余裕がない
- 電波の届かないところにいる
- 【例外】LINEが返せない事情がある人もいる
LINEの返信スピードが遅い理由は、例外を含め7つあります。

例外を除いたら、要は脈ナシということです。
めんどくさい
LINEの返信が遅いのは単にめんどくさいからです。

LINEの返信がめんどくさいってどういうこと?!
LINEの返信=面倒なこと、とイメージしづらい方はあなたがいつもめんどくさいと感じていることを思い返してみてください。
- ゴミ捨てが面倒
- お皿洗いが面倒
- ご飯を作るのが面倒
- 役所手続きが面倒
生活していると面倒なことはたくさんあります。それらと同じ感覚をあなたへのLINEの返信に抱いているというわけです。

えっ、俺へのLINEの返信はゴミ捨て並に面倒なのか…

いえ、ゴミ捨て以下です。(言い過ぎ)
ゴミ捨てやお皿洗いなどは面倒でもしなければいけないことです。めんどくさいとはいえ、必須事項なので優先度はそれなりに高くなります。
ゴミ捨てやお皿洗いなどと比べるとLINEの返信はしなくても生きていけます。LINEのの返信が遅れても生活に困ることはありません。
つまりあなたへのLINEの返信が遅いのはゴミ捨てなどの面倒なことより、さらに面倒だと思われているということです。
暇がない
めんどくさいわけではないけど暇がない人もいます。でも実はこれは稀です。
なぜならどんなに仕事が忙しい人、どんなに勉強が忙しい人でもLINEを返すくらいの時間はあるからです。

よく言うじゃないですか、忙しい人ほど浮気するって。
LINEの返信が遅い=忙しい、というのは受け取り手の都合のいい幻想です。
長文LINEを毎度しているということであれば話は別です。まぁそれだとしてもLINEの返信に20分も30分も考えるようなことはまずないのではないでしょう。

もしそんな長文LINEをしているなら「LINEの返信が遅い」と悩むのはズレています。
2,3行のLINEのを返す暇がないのは忙しいから?それはちょっと違うと思います。
本当に「暇がない」という人は寝る間も惜しんで働いているような人ですかね。生きるのに精一杯、そんな方からのLINEの返信は遅いでしょう。
そんな忙しい方を相手に恋愛するのであれば、相手の状況を理解すべきです。
LINEの返信が遅い(ぴえん)なんて悩んでいるのは自分勝手過ぎます。
女子は男子より忙しい
一般的に女子は男子より忙しい生活を送っています。たとえばあなたと同じように朝から晩まで仕事をしていても、女子の方が忙しいのです。
メイクをして服を選んで髪型を整えて。実にやることはいっぱいです。もちろん男性でも身なりを気にしている方はたくさんいます。メイク男子もいますからね。
でもメイク男子はまだマイナーですし、やっぱり女子の方がいろいろと時間がかかるのです。

「おはよう」くらい返してくれたらいいのに。
なんて思う男性もいるかもしれませんが、女子にそんな時間はありません。

ただ、好きな人へのLINEは忙しくても時間を割いて返しますけどね。
というか好きな人に対してのLINEの返信は時間を割くという感覚ではなく、優先度が必然的に高いものです。
短いLINEの返信すら返ってこない、もしくは遅いのは、もはやそういうこと、です。
優先順位が低い
LINEの返信が遅いのは、あなた自身が相手にとって優先順位が低いことを意味します。
優先順位の低さは二つ考えられます。
- 相手にとってあなたは大事にしたい人ではない(興味がない)
- あなたからのLINEの内容に重要度を感じていない
- 他にすることがある
あなたに興味がない
興味のない人、特に大事にしたいと思わない人へのLINEの返信は遅くなります。なぜなら優先順位が低いからです。
とはいえ、LINEの返信が遅い=あなたに興味のないとは必ずしも言えません。なぜなら根本的にLINEのやり取りが苦手な人もいるからです。

LINEより電話派の人とかもいるじゃない?
興味があるのにLINEの返信が遅いという場合は、返信内容や文字から伝わるテンションで相手の気持ちがなんとなくわかるはずです。

LINEの返信は遅いけど、内容的に嫌われてなさそう。
これを言ってしまったらこの記事を書いている元も子もないですが、LINEの返信スピードだけで脈アリか脈ナシか判断するのは判断材料に欠けます。

返信スピードより内容に注目せよ!
あなたからのLINEの内容に興味がない
どうでもいい内容のLINEを送っていませんか?
- おはよう
- いま何してる?
- ◯◯に行ってきた
- いま◯◯してるんだ~

はい、どうでもいい。
「おはよう」なんかはカップルがする会話。興味のない人とわざわざ毎朝おはようを交わす必要性を感じません。
「何してる?」…いや、あなたに関係なくない?
「◯◯に行ってきた」…で?わたしのLINEはあなたの日記帳か?
「いま◯◯してるんだ~」…興味ない。
あなたにとって重要な内容であっても相手にとって重要であるかはわかりません。

次の日曜日何してる?(デートに誘いたい)
相手に予定を聞いて返信が遅いのは…そういうこと。あなたと予定の共有をしたくないということです。
仮に好きな人から予定を聞かれたら秒で返したくなるのが普通ですもんね。
他にすることがある
好きな人にLINEを送る側の立場からすると、生活におけるLINEの優先度は高め。なによりもLINEの通知が気になって仕方ありません。
逆にLINEを生活の中心に置いている方は少ないです。だって他にすることはたくさんありますからね。
仕事や趣味、友達と遊びに行ったり…人によってLINEより優先度の高いこと(楽しいと思うこと)は無限にあります。
相手からのLINEの返信が早いとか遅いとか、そんなことが気になる方はもっと別のことに目を向けた方がいいかも。(辛口すいません)
期待させたくない
人に好意を持たれると大抵の場合気づきます。相手からの好意に気づいた場合、どうするか。
自分も好きな場合はそれに乗ります。反対に自分は好きではない場合は期待されたくないので適度な距離を保ちます。
相手に期待させたくない場合は返信を遅くします。返信スピード早いと期待させかねないからです。
相手に期待させたくないから返信を遅くする。これは「わたしのことを好きにならないでください」という相手からの無言のサインです。
そのサインがある時点で引くべきです。そうでないと空気が読めない人認定され、どんどん嫌われてしまいます。
興味のない人から嫌いな人に降格しかねません。恋愛において空気を読むことはとても大切です。
相手の返信スピードや内容、テンションなどから違和感を感じたら関係を見直しましょう。
余裕がない
仕事でプライベートに余裕がない人もLINEの返信遅くなります。
精神的に病んでいたり、仕事が忙しすぎて家に帰ったらすぐ眠ったりと切羽詰まっている方はLINEの返信をする余裕がありません。
そんな方に対してLINEの返信を求めるのは酷な話です。
相手の生活のスピード感や、価値観、相手の状態を理解することができないのであれば、その人とは離れるべきです。あなたが負担になっている可能性があります。
相手の状況を知っていながらLINEの返信が早い遅いを気にしているのであれば、自分大好き人間です。人を好きになる余裕を持ってから出直してください。
電波の届かないところにいる
ソロキャンプが注目を浴びている今日。女子ソロキャンパーもたくさんいます。
山にいて電波の届かないところにいる場合、LINEの返信は物理的に無理です。
アウトドア好きの女子からのLINEの返信が遅い理由は、電波の問題かもしれませんね。
【例外】LINEが返せない事情がある人もいる
例外としてLINEが物理的に返せない人、精神的に返せない人もいます。
物理的に返せない
仕事上、スマホを肌身離さず持つことができない方はLINEの返信は遅くなります。
精神的に返せない
病気持ちで精神的に浮き沈みが激しくLINEの返信どころではない。
これらに当てはまる場合は、LINEの返信が遅いからと言って脈ナシとは判断できません。
相手がLINEを返せない状況だと知った上で「LINEがなかなか返ってこない」と嘆くのはナンセンス。
相手の都合を考えましょう。
男性に聞いてみた!LINEの返信が遅い理由
男性心理も気になったので、二人のフォロワーさんに聞いてみました。
・気づかない
・返信忘れてる
・楽しいことしているから後回し
などなど…笑— ゆうかいぎょ@ヒューマンエンジニア (@yukaigyo) March 1, 2023
- 気づかない
- 返信を忘れている
- 楽しいことをしているから後回し
なるほどなるほど。
最後の「楽しいことをしているから後回し」これは女性心理でも書いたことに近いと思います。要は優先順位が低いということですよね。
あとの二つはどうでしょう。
LINEに気づかない
現代人はいくつものSNSを使っています。LINEにTwitterにInstagramに…中には通知を切っている方もたくさんいます。
アラサーのわたしは連絡手段と言えばLINEです。でもいまの10代の子は連絡手段といえばInstagramのDMなどが主流。
そうなってくるとLINEの通知は見ていない、気づかないことも十分に考えられます。
LINEの返信を忘れている

あっ、これはわたしもあります!
- 返したつもりだったけど返せていなかった
- 翌日に返そうと思ってそのまま放置してしまった
…あると思います!
悪気がなくても返し忘れる(返したつもり)のことってありますよね。
とはいえ、気になる人や好きな人からのLINEを返信し忘れることはないと思いますが…だって返信したあとも考えるでしょう?

あの返信内容でよかったかな?そわそわ
ここまで書くとまた女性心理になってしまうかもしれませんね。でも返信を忘れられる=脈ナシと考えるのはあながち間違っていないかも。
LINEの返信スピードのが遅いのはあなたに興味がないから
最後にご紹介した例外[LINEが返せない事情のある人もいる]を除き、返信が遅いのはハッキリ言ってあなたに興味がないからです。
LINEの内容が充実していれば返信スピードなんて関係気にならないはずです。
それなのにこの記事を読んでいるあなたは相手とは脈ナシという事実を受け入れてください。
返信が数日ない場合、あなたのことは眼中にないということです。
LINEの返信がない理由は以下の7つです。
- めんどくさい
- 暇がない
- 女子は男子より忙しい
- 優先順位が低い
- 期待されたくない
- 余裕がない
- 電波の届かないところにいる
- 【例外】LINEが返せない事情のある人もいる
LINEの返信スピードが気になるような相手とは脈ナシです。現実を受け止め次にどんな行動に出るか考えましょう。