🐱全世界を敵に回しそうだけどわたしは猫が嫌い。だけど一度猫カフェに行ったことがある。彼の喜ぶ顔が見たかったからだ。そんな顔も遠くからしか見えなかったのだけど。なぜならわたしは終始部屋の隅にいたからだ。彼とはすぐに破局。趣味などは無理に合わせず認め合うことが大事。#絵文字で語る恋愛
— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) May 22, 2022
わたしは猫が嫌いです。それはもう、めちゃくちゃ嫌いです。
犬か猫だとどちらかというと猫の方が嫌いかな?というレベルではありません。
もちろん触れないし、なんなら人生で一度も猫を触ったことがありません。
そんなわたしが猫カフェに一度だけ行ったことがあります。
なぜなら当時付き合っていた彼氏が大の猫好きだったからです。
居酒屋のバイト中に一目惚れしたお客さんがその彼でした。
彼に好かれたい、嫌われたくないという気持ちで猫カフェデートに向かいました。

結果、やっぱりこわすぎたのですが…
猫カフェというだけあって、ケーキセットを食べました。机の上にはケーキと紅茶と…猫!
あの忌まわしき猫!(猫好きの方ごめんなさい)
ケーキの味はしなかったですし、デート自体もわたしは怯えることに精一杯で楽しめませんでした。
でも彼は終始、嬉しそうでした。
こんな彼と長く続く訳もなく数ヶ月でお別れ。
猫カフェだけが別れの原因ではありませんが、趣味や好みは無理に合わせるものではないですね。

というか、こんなに猫が嫌いって言っている彼女を猫カフェに連れていく神経どうかしてる!笑
彼女として好き、大事にしたいという思いより、自分が楽しみたい気持ちの方が大事だったのでしょう。

単に愛されてなかった説。
価値観(ここでいう趣味や好み)は合わせるのではなく、お互いを尊重し認める合うことが大事です。
恋は盲目なので、つい相手に合わせたくなります。恋愛しているうちはそれでもいいかもしれません。相手に合わせるのがしんどくなったら別れたらいいですしね。
でも結婚となるとどうでしょう?
これから先、何十年、何百年…とまではいきませんが死ぬまで基本的に一緒です。
結婚は相手に自分の人生を捧げるものではありません。相手と共に人生を歩むものです。
最初に無理して相手に合わせると後からつらい思いをします。結婚前提であれば、お互いの価値観を認め合えるパートナーを見つけたいですね。