あなたはどこを見て人を好きになりますか?外見?中身?それとも…?
今回は「声」に注目します。
声だけで人を好きになるのか?!
最近、声だけを一方的に知っている方たちがいます。年齢も外見も職業も本名も何も知りません。
そこに事実があるとしたら、それは声だけ。そんな方たちのことを考えながらお話しします。(特定の人を指しているわけではありません)
声だけで好きになる!なぜって女性は耳で恋をするから
男性は視覚で、女性は聴覚で恋をすると言われています。イメージしやすくするために簡単に言ってしまえば、男性は見た目重視、女性は内面重視ということです。

こんな言い方したら男性に怒られそう…
わたしは女性なので男性の気持ちは想像するしかありません。でも女性が耳で恋をするというのは理解できます。
- あのときこんなこと言われて嬉しかった
- あの人の声を聞くと落ち着く
- もっとあの人の声を聞きたい
- あんなことやこんなことをしているときは耳元で…△?%#!◎&$
女性ならわたしと同じことを思ったことがあるのではないでしょうか?
でも「声だけで好きになる」は言い過ぎかもしれません。わたしもそんなことありえる?!と最近まで思っていました。
というより、声だけで好きになるというシチュエーションがあるだなんて想像したこともありませんでした。
でも最近Twitterで流行りの?スペースでいろんな人の声を聴くことがあります。
そのうち「この人の声が好き」と思うようになり、その気持ちが発展して「仲良くなりたい」と思うようになりました。
正直、好きという感情にはまだ至りませんが声を聴き続けることによって好きになることは時間の問題かもしれません。
声だけで好きになるのはなぜ?
どうして声だけでになるのか?!考えはじめる前は単に声質がタイプなのだろうと思っていました。
でもそれだけで人を好きにのるのはちょっと浅はか。他にも声だけで好きになる要因がないか考えてみました。
- 声そのものが好み
- 話し方が好み
- 聞き方が好み
- 声を聞くと親近感が増す
- 声や話す内容から分かる人間性に惹かれる
- 声から理想の姿を想像する
この6つの視点から、声だけで人を好きになるのか言及していきます。
声そのものが好み
顔にタイプがあるように声にもタイプがあります。人によって声の好みは違いますね。
- 爽やかな声
- 渋い声
- 若々しい声
- 元気ハツラツな声
- 落ち着いた声
- 低い声
- 暖かい声
- クールな声
- セクシーな声
- 甘え声
個人的にはアラフォーくらいの落ち着いた方の声が好きです。

もしくは中村倫也のようなセクシーな声…たまらん♡
話し方が好み
声質だけでなく話し方にもタイプがありますね。
- ハキハキとした話し方
- ゆっくりとした話し方
- 早口
- Sっ気のある話し方
- 言葉使いがきれい
話し方は人によってリズムがあります。自分のリズムに合う人の声は聞いていて落ち着きます。
逆に自分とリズムが合わない人の声(話し方)は耳がムズムズして、それ以上聴くことを困難にします。
たとえばYouTubeなどのように声だけを一方的に聴く場合は、声質と話し方がタイプかどうかは、その人を好きになるかどうかの決定打になると言えるでしょう。
聞き方が好み
相手と会話ができる状況や誰かと対談している状況を聞くことがあれば、声質と話し方以外に「聞き方」も重要になります。
声質がタイプで聞いていたけど「聞き方」残念で、途中で聞くのを辞めたことがあります。(Twitterのスペースでこの経験しました)
Twitterスペースについて
音声を使ってリアルタイムで会話する方法
声質、話し方、聞き方の三拍子が全てタイプに当てはまるときその人を好きになる可能性が出てくることが分かりました。
声を聞くと親近感が増す
たとえば、マッチングアプリでメッセージのやり取りをしているだけでは相手の存在を感じることが難しいです。
どんなテンションでメッセージを打っているかも分からないですからね。
でも声を聞いた途端、ただの文字の羅列だったメッセージが生きてきます。
声を知ると頭の中で相手の声が脳内再生されるようになり、急に親近感が増します。
そうなると相手のことを意識しはじめ、好きになるきっかけになります。
声だけで好きになるかは最初の段階では分かりません。でも反対に考えると、声が好みでない場合はそこで試合終了。もうその人と未来を描くことはないでしょう。
つまり声を聞くと親近感が増し、関係が切れないようであれば脈アリの可能性が出てくるというわけです。
声や話す内容から分かる人間性に惹かれる
声はただの音ではありません。なぜなら声から分かることがあるからです。
具体的にはその人の考えていることや、人に対しての態度が分かります。一言で言ってしまえば、声からその人の人間性が分かります。
考えていること
言わずもがな、その人が普段どういう思考をしているか。また将来に向けてどんなことを考えているのかなど。
人に対しての態度
誰かと対談している声を聞くことがあるなら、人に対しての態度、接し方が見えてきます。
話している人の姿は見えずとも、声や会話、テンションを聞いていたらその人の良さ(悪さ)が分かります。
聞いていて少しでも不快に思ったら恋に発展することはありません。反対に聞いていて心地よいと感じるのであれば、その人と相性がいいのかもしれません。
声から理想の姿を想像する
声だけで好きになるのは第一に声がタイプであることが重要です。

外見より中身が大事!
と断言する人にとったら、声質より話している内容などが大事かのかもしれませんが。
たしかに声質より話している内容が大事という考えに反対はしません。でもわたしなら声が嫌いなら、ハッキリ言ってそれ以上聞く気になりません。(仲良くなりたいと思いません)
これはマッチングアプリのように見ず知らずの人の声を聞いた場合を指します。
言葉(メッセージ)→声(電話)という状況のとき、声がタイプでなければそれ以上関係を深めたいとは思いません。
でもマッチングアプリのような世界ではなく、リアルで知り合った人であれば声よりも他の要素(外見など)の情報が多くなります。
そのため声がタイプかどうかはさほど気にならないと思います。状況によって、声の重要性が違うということですね。

少し話しがずれていきましたが…
声がタイプであれば、その声に合った自分の理想像を重ね合わせます。
きっと背が高いのだろう、きっとクールな顔立ちなのだろう、きっと…と想像するわけです。
声を聞き、声がタイプと分かっただけなのに、相手の存在を頭の中で勝手にイメージ化して恋に発展するのです。
声だけで好きになることは危険

好きになるのは自由!でも本当に好きになる前にリスク回避を。
もし、現時点で声だけで好きになった人がいるのなら早めに実際に会うことをオススメします。
なぜならあなたが勝手にイメージした脳内にいる人と実物は全然違う可能性大だからです。
昨今のマスク生活の中で「マスク美人」という言葉を聞いたことがありませんか?
人は、マスクの下はこうあってほしいと勝手にイメージするそうです。思い返してみると、たしかにマスクを外したときにガッカリすることの方が多い気がします。
想像と現実のギャップで一瞬にして恋が終わるかもしれません。ショックが少なくて済むうちに早めに会いましょう。
声だけで好きになることはありえる
結論:声だけで好きになることはありえる。
声で人を好きになるきっかけは以下の5つです。
- 声そのものが好み
- 話し方が好み
- 声を聞くと親近感が増す
- 声や話す内容から分かる人間性に惹かれる
- 声から理想の姿を想像する
声だけで人を好きになることは一向に構いません。恋愛は自由です。
でも少しでも、ほんの1ミリでも外見が気になる場合は声だけで好きになるのはリスキーです。
リスク回避のためには、声だけで好きになった場合は実際に早めに会うべきです。
あなたの勝手な相手のイメージが出来上がってしまう前に。