学生時代の恋愛の多くがバイト先ではないでしょうか。わたしも学生の頃はたくさんバイト先で恋愛しました。
バイト先の恋愛は成就しやすいと考えますが、ひとつ注意しなければならないことがあります。
それは好きな人がバイト先を辞めてしまうこと。バイト先を辞められてしまうと急に会えなくなってしまいます。
学校やサークルでできた好きな人であれば急に離れることはありませんが、バイト先だとこれが起こるので厄介です。
今回の記事ではバイト先の好きな人が辞めることになったとき、どう行動すべきかお伝えします。
バイト先の好きな人が辞めることに!諦めるしかない?
バイト先の好きな人が辞めることになったら一大事です。じっくり時間をかけて好きな人と近づこうと思っていた場合、一気に計画が狂います。

でも、諦めなくても大丈夫!
好きな人がバイト先を辞めることをあらかじめ知れただけでもラッキーです。最悪の場合、辞めることを知らないうちに会えなくなることもありますから。
バイト先の好きな人と会えるのはあと何回か逆算して、付き合うための行動を取っていきましょう。
バイト先の好きな人が辞める前に取るべき行動【5選】
バイト先の好きな人が辞めると知ったら大慌てかもしれません。付き合いたいと思っていたのに、もう無理かもと諦める人もいるかもしれませんね。
でも考え方によってはプラスになることも。
いつか連絡先を聞こう
いつか告白しよう
いつか付き合えたら…
このように「いつか」と思っていたことを、現実化していかなければならない状態になりました。
それも好きな人が辞める日から逆算して計画的に。いまこそ、行動するチャンスです♡
バイト先の好きな人が辞めるまでに取るべき行動は以下の5つです。
- 辞めるまでに仲良くなる
- 送別会に行く
- 次のバイト先を聞く
- 連絡先を聞く
- 告白する
辞めるまでに仲良くなる
まず、辞めるまでに仲良くなりましょう!
- 名前や年齢を覚えてもらう
- 挨拶が気軽にできるようになる
- 挨拶+αの会話ができるようになる
好きな人が辞めるまでに、最低限ここまでの仲にはなっていたいですね。
送別会に行く
コロナ禍のいまのご時世、送別会はなかなか開かれないかもしれません。
でも、飲食店のバイト先ならもしかしたらクローズしてからお店で少しご飯を食べたりするかもしれませんね?
もし、そういう機会があれば必ず駆けつけましょう。ハンカチなどの簡単なプレゼントもあってもいいかもしれません。
好きな人の最後のバイト先での思い出に、あなたのことを印象づけましょう。
次のバイト先を聞く
忘れてならないのは好きな人の次のバイト先を聞くこと。学校などで会える人ならまだしも、バイト先だけが共通点の場合一生のお別れになるかもしれないと言っても過言ではありません。
好きな人がバイト先を辞めるまでに仲良くなれなかったとしても、次のバイト先を知っていたら顔を見に行くことができます。
好きな人と付き合いたいと思っているなら絶対必要な情報なので聞くようにしましょう。
人づてではなくあなたから好きな人に直接聞くと話のきっかけにもなっていいですね。
連絡先を聞く
好きな人とバイト先でしか共通点がない場合、必ず連絡を聞いておきましょう。連絡先さえ知っていればどうにかなります。
もし辞める前に好きな人と十分に仲良くなれていなくても、連絡先を知っていればアピールすることが可能です。
告白する
好きな人と脈アリだと感じているのであれば、辞める前に告白するといいでしょう。
特に、タイミングをつかめず告白を先送りしていた人はこの機に勇気を出してください。辞める前であれば直接告白できるチャンスがあるかもしれませんね。
ただ、脈アリか自信のないときに無理に告白する必要はありません。次のバイト先や、好きな人の連絡先を知っていればこれから仲良くなるチャンスはまだあります。
好きな人が辞めると聞くと慌てるかもしれませんが、付き合うためには慎重にいきましょう。
バイト先の好きな人が辞める前に後悔しない行動を
バイト先の好きな人が辞める=失恋ではありません。むしろあなたの恋を前に進めるきっかけになるかもしれません。
いつか連絡先を聞こう
いつか告白しよう
いつか付き合えたら…
この「いつか」を実行するときが来ました。
以下の5つの取るべき行動を意識して好きな人が辞めるまでに後悔のないようにしてください。
- 辞めるまでに仲良くなる
- 送別会に行く
- 次のバイト先を聞く
- 連絡先を聞く
- 告白する
あなたと好きな人がうまくいくことを祈っています♡