バイト先の社員を好きになっちゃった!

社員さんだし…

年上と付き合ったことないし…
とネガティブになる必要はありません。
実際にバイト先の社員と付き合ったことのあるわたしの経験を元に、付き合う方法をご紹介します。
後半には体験談も書いているのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。
バイト先の社員と付き合う前に考えたいこと
バイト先の社員を好きになっても諦める必要はありません。ご紹介する方法を試してもらえば、きっとあなたも付き合うことができます。
でもバイト先の社員と付き合う前に考えてほしいことがあります。なぜなら普通の友達と付き合う場合とは少し違うからです。
付き合う前に考えてほしいことは二つあります。
- 周りにバレてもいいか
- 別れた後は気まずい
周りにバレてもいいか
まず、周りにバレてもいいか考えましょう。バイト先で職場恋愛が禁止されているなんてことはないと思います。
そのため付き合っていることがバレても何か罰を受けたりバイトがクビになるようなことはまずないでしょう。
では付き合っていることがバレると何が問題なのか。それは周りが気を遣うことになることです。
二人が付き合っていると分かったら、周りはいままでと同じように接することが難しくなります。
職場での不要な気遣いは周りの人が働きにくくなる原因となり迷惑をかける可能性があります。
周りに迷惑がかかりそうであれば、付き合えたとしても内緒にしておくといいでしょう。
別れた後は気まずい
また、別れた後は気まずい空気になることが想像できます。もしかしたらバイトであるあなたは居づらくなって新しいバイト先を探す羽目になるかもしれません。
当の本人たちが気まずいのはもちろんですが、周りの付き合っていることを知っている人たちも気まずくなります。
別れた後の二人のフォローこそ、周りの人にとっては不要な気遣いです。バイト先の人と付き合うときは一緒に働く人に迷惑を掛けないかよく考えましょう。
迷惑を掛けないという自信がないのであれば、付き合うことを考え直した方がいいかもしれません。
バイト先の社員と付き合う6つの方法
では具体的にバイト先の社員と付き合う方法をご紹介していきます。わたしも実際にバイト先の社員と付き合った経験があるので、それを元にお話ししていきますね。
- シフトに多く入る
- 仕事を完璧にこなす
- 好きな社員を褒める
- 集まりには積極的に参加する
- シフトはラストまで入る
- バイト後に送ってもらう

36秒でパッと確認したい方はこちらをご覧ください♡
バイト先の好きな人(社員以外)と付き合いたい方はこちらの記事をご覧ください。
シフトに多く入る
まずシフトにできる限り多く入りましょう。シフトに多く入ることは複数のメリットがあります。
- 顔を合わす頻度が増える(ザイオンス効果)
- 仕事を覚えられる
- 社員に頼りにされる
- 社員との仲が深まる
この中で顔を合わす頻度が増えることについて言及したいと思います。
接触回数が増えるほど相手に好印象を持つようになることをザイオンス効果と言います。
テレビCMてま何度も流れていた商品を店頭で思わず買ってしまったことはありませんか?これもザイオンス効果によるものです。
恋愛でもザイオンス効果の威力が発揮できるとされています。そのためシフトに多く入り、顔を合わせる頻度が増えることは恋愛においても効果的だといえるでしょう。
仕事を完璧にこなす
シフトにたくさん入ることで自然と仕事を覚えるスピードが上がります。これは社員にとって嬉しいことです。仕事を完璧にこなしましょう。
新しいバイトの子の教育係に任命されることが目標ですね。教育係を任されたらあなたの仕事が認められているということです。
マニュアル上の仕事はもちろん、痒いところに手が届くような気配りのできる人を目指しましょう。
デキるアルバイトの子は純粋に仕事上助かりますし、社員からの注目を得られます。
大勢いるアルバイトの一人ではなく、あなた自身を見てもらうためには仕事を完璧にこなすことがまず第一歩です。
好きな社員を褒める
ただバイトを頑張っているだけでは恋愛に発展しません。好きな社員を落とすためには何かしら行動が必要です。
わたしが実際付き合ったバイト先の社員はバーテンダーでした。

後半で詳しくこのお話はしますね。
わたしはバーテンダーの彼を意識して褒めました。シャカシャカとカクテルをつくる姿を見て「カッコいいです!」
実際に出来上がったカクテルを見て「めちゃくちゃキレイですね」などと言葉に出して褒めました。褒められて悪い気がする人はいませんよね。
バイト先の社員ということは、あなたより恐らく歳上の人だと思います。同世代だと褒めるのは照れくさいときもありますが、ここは年下であることを利用して「カッコいい!」「素敵です!」などと可愛く伝えてくださいね。
厨房で働く社員だったら賄いを食べた際「とっても美味しかったです!」と伝えるのもいいですね。
集まりには積極的に参加する
コロナ禍のいまのご時世ではなかなかないかもしれませんが、バイト先の集まりには積極的に参加しましょう。
忘年会や新年会、仲の良い職場なら頻繁に飲み会などもあるかもしれません。それらにできるだけ参加しましょう。
参加するといつものバイト中の自分と違う姿を見せることができます。制服のあるバイトなら私服を見せる機会になりますね。好きな人の好みをリサーチしておきたいところです。
また、大勢で食事をする場合は気遣いができることをアピールする絶好のチャンスです。
たとえば下座に座って、料理を受け取ったり空いたお皿を下げてもらったりなどと積極的に動きましょう。
大皿で来たものを手際よく取り分けるのも高ポイントですし、空いたグラスがあれば「おかわり良いですか?」と声を掛けましょう。
食事の場面はアピールの機会が多くおるので逃さないようにしましょう。
シフトはラストまで入る
シフトはラストまで入ることをオススメします。なぜなら社員もたいていラストまでいることが多いからです。
仕事が終わったら軽い雑談をしてから帰ることが多いです。そこに混ぜてもらいましょう。仕事後にそれほど長くは話し込まないかもしれませんが、積み重ねが大事です。
ラストまで入る頻度を増やして、雑談する回数を増やし、仲を自然と深めていきましょう。仕事後であれば、仕事中にできないプライベートな話もできるはずです。
バイト後に送ってもらう
あわよくばバイト後に好きな社員に送ってもらうといいですね。

ここまで来ればもうこっちのもんです。
相手もあなたのことを嫌いではない(むしろ好き寄り)のであなたのもう一押しで付き合えるでしょう。
ご飯に連れて行ってもらったり、「まだ帰りたくないな」と車で二人で話すことができたら付き合うのも時間の問題です。
バイト先の社員と付き合ってから別れるまで【体験談】
わたしは実際にバイト先の社員と付き合ったことがあります。バイト先はバーのようなところで、居酒屋とはちょっと違った感じで大人の雰囲気漂うところでした。
わたしが惹かれた社員はバーテンダー。シャカシャカとカクテルをつくる姿に半ば一目惚れでした。ちなみに年齢は5歳くらい上の人。
1年ほど働いたのですが、付き合うまでの期間は3か月くらいだったかな?正確には覚えていません。
付き合った期間は半年ほどでしたが、最後まで付き合っていることを周りに隠していました。こっそり付き合っていたのでスリルがあって楽しかったのを覚えています。
付き合っていることを隠していた理由は、周りに気を遣わせたくなかったのが一番の理由です。
付き合っていても、別れたとしても周りの人はわたしたちと接しにくくなると考えました。
それに、付き合っていることを知られたら、場面によっては特別扱いされていると捉えられるときもあるかもしれません。
リスクを考えるとバイト先に公表することはやめておこうと、二人で話しあって決めました。
幸い、バイトをやめるまで付き合っていたので彼とバイト先で気まずくなることもありませんでした。
別れた理由はわたしに新しい好きな人ができたからです。大学生の頃は出会いが多くて次々に新しい恋をしていた気がします。
相手は理解のある人だったので、特に揉めることもなく別れることができてよかったです。
バイト先の社員と付き合うことは夢じゃない
バイト先の社員はあなたより年上のことが多いと思います。同年代としか付き合ったことのない人にとって、年上は身構えてしまうかもしれません。
たしかに共通点のない年上の人だと付き合うまで持っていくのは至難の技です。でもあなたと好きな人はバイト先という共通点があります。
一緒に働いていることを活かすと、社員であれ年上であれ付き合うことはきっとできます。
ポイントは以下の通りです。
- シフトに多く入る
- 仕事を完璧にこなす
- 好きな社員を褒める
- 集まりには積極的に参加する
- シフトはラストまで入る
- バイト後に送ってもらう
これらの方法を試してバイト先の社員と付き合いましょう。あなたの健闘を祈っています♡