高校生や大学生ならバイト先に好きな人ができることも珍しくないのではないでしょうか。
わたしも学生の頃はバイト先でたくさん恋愛しました。
バイト先の人を落とす方法をまとめたので、好きな人がいる人はご確認ください。
バイト先に好きな人ができたらラッキー
まず言えることは、バイト先に好きな人ができたらラッキーということです。
バイト先は学校と違って自分を魅せることができます。
バイト中は仕事に真剣な姿や、学校の制服では見せられない姿を見せることができます。

それにバイトの前後には自由な時間がありますね。
特にバイトの前後は、バイト先の人とだからこそ共有できる時間です。この時間を有効的に使ってバイト先の好きな人を落としましょう♡
バイト先の好きな人を落とす方法【6選】
- シフトを合わせる
- バイト仲間に協力してもらう
- 店長を味方につける
- 仕事を頑張る
- バイトの前後で遊びに誘う
- 休日に誘い出す
バイト先の好きな人を落とすテクニックを伝授します。何も特別難しいことはないので真似してくださいね。
シフトを合わせる
まずは好きな人とシフトを合わせましょう。話はそれからです。曜日を合わせるだけでなく、できれば始業~終業の時間もピッタリ合わせたいところです。
シフトを合わせるのが効果的な理由は二つあります。
バイトの前後の時間
バイトの前後の時間はロッカーで着替えたりなど準備しますよね。
このときの時間がとっても大事です。実質、バイトの前後を合わせて10分足らずの時間かもしれません。
でもここでの時間の積み重ねが付き合うまでに必要なことです。
わずかな時間では一言二言しか話せないかもしれませんが、この積み重ねが大事です。

だって、いざ20分30分と二人の時間を取れたとしても急にたくさん話せないでしょ?
だからこのバイトの前後の短い時間を使って仲を深めるのです。
バイト中の時間
バイト中の時間は自分をアピールすることができます。仕事を頑張ってる真面目な姿が見せられますね。
それに好きな人とバイトの時間を合わせることで、共通の話題が自然に増えます。バイト後の時間の話すネタには困りません。
バイト中の出来事を覚えておき、後で好きな人との会話ネタにしましょう。
バイト仲間に協力してもらう
バイト先の好きな人を落とすためには周りに協力してもらうと◎。
バイト先によりますが、一緒に働く仲間と協力するシーンがいくつかあると思います。
たとえば居酒屋でのバイトであれば、宴会が入ったら数人でそのグループを任されますよね。
そんな機会があったらあなたと好きな人を意図的にチームにしてもらうのです。仕事を協力して行うことで親近感が増し、必然的に距離も近くなります。
スーパーのアルバイトであれば、品出しをする場所を好きな人と近くにしてもらうなど。
バイトの種類によりますが、一人で全部をする仕事はないと思います。何かしらバイト仲間と協力して仕事すると思います。
周りのバイト仲間には、あなたが好きな人がいることを伝えて協力をお願いしましょう。
店長を味方につける
バイト先の好きな人を落とすときに最大のキーパーソンになるのは店長です。
店長に好きな人の存在のことを伝え、協力してもらえるようであればこっちのもんです。
先程挙げたシフトの件もそうです。店長に協力してもらえれば、あなたと好きな人を同じ時間でシフトを組んでもらうことも可能だと思います。
仕事中の持ち場についてもあなたと好きな人を一緒にしてくれるかもしれません。
店長を味方につけるためには、まずあなたが一生懸命仕事をすることが大切です。
真面目に仕事をする可愛いバイトの子に協力してあげたいと、店長に思わせるのがポイントです。
仕事を頑張る
仕事を頑張るのは当然のことです。好きな人に仕事中の姿を見てもらい「あいつ、頑張るじゃん」と思わせましょう。
バイトに限らず一生懸命頑張る姿はキラキラしています。いつも以上にあなたが魅力的に見えるはずです。
学校ではなかなかそんな自分を見せる機会はありませんが、バイト中は絶好のチャンスです。
きっとあなたも好きな人に好かれた理由の一つに仕事ができるということが入っているはずです。でしたら、あなたも好きな人に同様に見てもらえるように努力しましょう。
バイトの前後で遊びに誘う
バイトの前後のわずかの時間で関係を深め、バイト中にも仕事を協力して行い距離が縮まったら、次にすることはバイトの前後で遊びに誘うことです。
シフトを好きな人と合わせていると、バイトの前後は比較的時間が合いやすいと思います。
バイト前だとあらかじめ誘っておかないといけないので、はじめはちょっとハードルが高く感じるでしょう。
それに比べ、バイト後は誘うハードルは低くなります。「このあとご飯食べに行きませんか?」と誘いやすいですからね。
近くにファストフード店があったらラッキーですね。「あそこのマック寄りません?」と気軽に誘いやすいと思います。
はじめは短時間でOKです。ご飯を食べたらサッと帰りましょう。回数を重ねるうちに自然にお互いのことを知っていきます。仲が深まっていくのも時間の問題でしょう。
二人きりのご飯に誘うのが恥ずかしい間は、はじめはバイト仲間に協力してもらって複数人でご飯に行くといいですね。
休日に誘い出す
バイトの前後で二人で遊ぶことができるようになったら、最後は休日に好きな人を誘い出しましょう。
二人での遊びに誘ってOKをくれるということは、好きな人はあなたのことを確実に嫌いではありません。
嫌いな人とはわざわざ休日に会いたくないですからね。休日に誘い出せたら脈アリと捉えてもいいでしょう。
バイト先の人と付き合うまでの期間
わたしはいままで何人ものバイト先の人と付き合いました。そのうちの3人の人と付き合うまでにかかった期間は以下の通りです。
1人目:バイト先の社員と付き合うまでの期間は3ヶ月ほど。
2人目:先輩と付き合うまでの期間も3ヶ月ほど。
3人目:バイト先に仕入れに来ていた業者と付き合ったときは2ヶ月くらいだったかな?
わたしの経験からすると3ヶ月ほどあればバイト先の人と付き合うことができます。
それ以上時間をかけると、もしかしたら好きな人が辞めてしまう場合もあるかもしれないので早めにモノにすることをオススメします。
バイト先の好きな人とは付き合える可能性が高い
バイト先に好きな人ができたらラッキーです。恋愛するにあたって好条件が揃っています。
- シフトを合わせる
- バイト仲間に協力してもらう
- 店長を味方につける
- 仕事を頑張る
- バイトの前後で遊びに誘う
- 休日に誘い出す
この6つの方法を使って好きな人を落としましょう。きっとうまくいきます!あなたが好きな人と付き合えることを祈っています♡