カップルになると欲しくなるのが“お揃いのもの”
カップルでお揃いのものが欲しくなるのは何歳になっても同じではないでしょうか?
“お揃い”はカップルだからこそできる特権ですよね。
今回はカップルにオススメの“お揃いのもの”をご紹介するので参考にしてください。
- お揃いのメリットとデメリットを知りたい方
- どんなお揃いのものがあるか知りたい方
- お揃いのものをプレゼントしたい方
- お揃いのものをカップルで検討したい方
カップルでお揃いを持つメリット
あまり考えたことはないかもしれませんが、カップルでお揃いを持つことはメリットがあります。
- 付き合っていることを改めて実感できる
- お揃いのものを見るだけで幸せな気持ちになる
- 付き合っている人がいることをアピールできる
なぜ以上のことが言えるか、次から詳しく見ていきましょう。
付き合っていることを改めて実感できる
カップルになる前の片思い中に、相手とお揃いのものを持つのが憧れだった人も多いと思います。
カップルになりお揃いのものを持つようになると、改めて『あぁ、この人と両想いになれたんだ』『本当に付き合ってるんだ』と実感することができます。
結婚は書類を出して法的に認められますが、カップルはそんなことはありませんよね。「付き合う」ということは、口約束にしかすぎません。
でもお揃いのものがあると「付き合う」ことが目に見える形になり、付き合っていることを改めて実感することができます。
口約束だけでは物足りないという方にとってお揃いのものは恋人とを繋ぐ大切なものになります。
お揃いのものを見るだけで幸せな気持ちになる
お揃いの代表格は指輪ではないでしょうか。指輪は常に目に見える位置に来るので、それを見る度に幸せな気持ちになれます。
『彼(彼女)もこの指輪をつけて今ごろ仕事頑張ってるのかな』などと指輪を見ながら想像を膨らますことができますね。
付き合っている人がいることをアピールできる
お揃いのものを付けることで周りに付き合っている人がいることをアピールすることができます。
特に指輪は相手がいることを回りが察しやすいですね。モテる彼氏や彼女がいる人は早々に指輪のお揃いを準備すると、他の人に狙われる心配が少なくなるメリットもあります。
カップルでお揃いを持つデメリット
お揃いはメリットばかりではありません。デメリットも潜んでいるので確認しておきましょう。
- バレてはいけない関係のときは注意
- 別れた後に処分に困る
バレてはいけない関係のときは注意
たとえば職場恋愛で、まだ周りには付き合っていることを知られたくないという場合はお揃いのものを持たない方が賢明です。
あなたちカップルの日頃の様子を見て付き合っていることを予想していた人にとって、お揃いのものは予想が確信に変わります。
バレたくなければ、身につける系のお揃いのものは避けましょう。
別れた後の処分に困る
付き合っているときのお揃いのものほど大事なものはありませんが、別れた後は途端に厄介なものに変わります。
「物に罪はない」という考えから別れた後もお揃いのものを持ち続ける人もいます。
反対に別れと同時に捨てるという人もいます。高価なものだと正直迷ってしまいますよね…

わたしは高価なものは売ってるよ。
カップルでお揃いにしたいオススメのもの
では、具体的にカップルのお揃いでオススメのものを順番にご紹介します。
- 指輪
- 服
- 靴
- アクセサリー
- 時計
- マグカップ
- キーホルダー
- (おまけ)メールアドレス
指輪
カップルのお揃いといえば、やっぱり指輪ですよね。カップルの頃は右の薬指に、結婚したら左の薬指にと決めている人もいるのではないでしょうか。
指輪はサイズ選びが難しいので、クリスマスなどにお互いのプレゼントとして一緒に買いに行くのがオススメです。
どうしてもプレゼントでお揃いにしたかったら、薬指以外にも付けられるようなカジュアルな指輪がいいかもしれませんね。
よっぽどサイズ違わない限りどれかの指にはピッタリはまるでしょう。
服
カップルで服をお揃いにしているのは可愛いですよね。ペアルックに憧れる人も多いはずです。
普段着でペアルックは勇気がいるという方は、ディズニーランドなどでペアルックにするのがオススメです。夢の国なのでそれほど気にならないと思います。
普段着のペアルックのハードルを下げるのであれば、形は同じで色違いでお揃いにするのもいいですね。
外でペアルックが恥ずかしい方はパジャマをお揃いにするのもオススメです。
靴
服は周りの人の目につきやすくお揃いは恥ずかしいと感じる人もいるかもしれません。
そんな人にオススメのお揃いは靴です。
コーディネートによりますが、靴であれば服よりは目立ちにくいのでお揃いにしても恥ずかしくありません。
アラサーくらいになってくると、服のお揃いより靴のお揃いの方がしっくりくるかもしれませんね。
アクセサリー
ネックレスやブレスレットは控えめなお揃いなので、周りに強くアピールしたくない人にオススメです。
アクセサリーのお揃いはカップルだからこそできること。プレゼントにもいいですね。
指輪のようにサイズに神経質にならなくていいので、プレゼントにはもってこいです。
時計
アクセサリーを付ける習慣のない人も少なくないと思います。その場合、時計はどうでしょうか?
同じブランドのメンズとレディースでお揃いにするとオシャレですね。
『このお揃いの時計出同じ時を刻んでる』なんて考えるのもロマンチックかも♡
マグカップ
家で絶対使うのがマグカップ。普段使うものをお揃いにするのはオススメです。見る度に付き合っている相手のことを思い出すきっかけになります。
マグカップなら家に置いてあるので、人目に付くお揃いのものが苦手な人にもオススメです。
キーホルダー
いままでご紹介したお揃いのものは全部恥ずかしい!という方はキーホルダーはどうでしょうか?
遠出したときにお土産でお揃いのキーホルダーを買うのは気軽でオススメです。
ただ「○○県限定」などと書いてあるキーホルダーは普段使いには少しダサいかもしれないので、お家で保存することなるかも?
人目に出さない家の鍵に付けるとかであればいいかもしれませんね。
(おまけ)メールアドレス
おまけのお揃いのお話です。
いまはLINEで連絡を取り合う人がほとんどですね。メールアドレスは仕事で使うだけで、友達やカップル間で使うことはないと思います。
そのためいまの若者にはアドレスをお揃いにすることはオススメとは言えません。
わたしが若い頃はガラケーでアドレス交換が普通の時代でした。その頃はよくアドレスをお揃いにしたことを覚えています。
相手の名前をお互い入れたり、記念日を入れたりなど…懐かしい思い出です。
いまの時代に応用するならInstagramやTwitterのアカウントIDを同じ要領でお揃いにすることも可能ですね。

アラサーの人ならアドレスのお揃い、共感してくれるかな?
カップルでお揃いのものを持とう!
カップルでお揃いのものを持つことはメリットとデメリットがあります。
ただし、デメリットを考えすぎてお揃いのものをカップルで買わないのは勿体ないです。
せっかくのカップル期間、楽しまないと損ですもんね。
カップルのお揃いといえば指輪ですが、それ以外にも服や靴、マグカップなどいろんなものをお揃いにできると紹介しました。
ぜひ二人にぴったりのお揃いを見つけてくださいね♡