
わたしはアラサーの既婚者です。
無邪気な恋愛とは5年前にオサラバしました。いまは結婚生活を楽しんでいます。
この結婚生活があるのは、結婚するまでにたくさん恋愛をしてきた結果です。
今回の記事では恋愛の素晴らしさについて語らせてください。
- 恋愛したっていい事なんて一つもないと思っている方
- 恋愛が面倒な方
- 恋愛する意味がわからない方
- 人生に恋愛は必要ないと思っている方
おこがましいですが。この記事を通して、恋愛にネガティブなイメージを持っている方の考え方を変えたいです。
恋愛はいいものだ!
それって全部、恋愛の醍醐味

恋愛は本当にいいものです。
こうして恋愛ブロガーをしているわたしはきっと人より多くの恋愛をしてきました。
たくさん笑って、たくさん幸せを感じて、たくさん泣いて、たくさん心配して、たくさん不安になって…
本当にいろいろな感情を体験しました。
人の感情をいい意味でも悪い意味でもこんなに揺さぶるのは恋愛くらいではないでしょうか。
ジェットコースターみたいな自分の気持ちの変化に疲れることもあります。
でもそれこそが恋愛の醍醐味です。
たとえば好きな人ができたら漏れなく付き合える世界ってどうですか?幸せだと思いますか?
いま片思いをしている人にとってはそんな幸せな状況、願ったり叶ったりだと思います。
でも恋愛が一段落したわたしからすると、そんなつまらない恋愛は願い下げです。
悲しくなったり、不安になったり、辛くなったり、心配になったり、会えなくて震えてみたり(古い)
ポジティブな感情もネガティブな感情も全部ひっくるめて恋愛の醍醐味です。
嬉しいときも悲しいときも胸がキュッとしませんか?その感覚こそが恋愛でしか感じられないものです。
恋愛してもいい事なんてないと思う理由
/
アンケートにご協力ください
\恋愛はいいものですか?#ちゃんもりアンケート #アンケート
— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) November 30, 2022
Twitterでアンケートを取りました。たしかに「恋愛なんていい事ない」と思っている層は一定数いるようです。

恋愛したっていい事なんて一つもない。
そう思うのには理由があります。
- 恋愛中の感情の内、ネガティブなものが大半を占める
- 恋愛でうまくいった試しがない
恋愛中の感情の内、ネガティブなものが大半を占める
恋愛で得た感情の内訳がネガティブなものの方がインパクトが強いと恋愛に対してイメージが悪くなります。
「恋愛したっていい事なんて一つもない」そう思うまでの過程で、どんな感情があったか思い出してみてください。

あの子可愛いな、仲良くなりたいな、話せて嬉しい!連絡先交換できた、やったー!
恋愛を純粋に楽しむポジティブな感情もたくさんあったはずです。誰も嫌いな人をわざわざ好きになりませんからね。
「終わりよければすべてよし」の反対で終わりがよくなかったから、恋愛を全否定する考えになっていると考えられます。
恋愛でうまくいった試しがない
恋愛に対してネガティブな感情を持つのは、恋愛でうまくいった試しがないからかもしれません。
でも、恋愛って自分の思い通りにいかないのが普通です。
わたしだって偉そうに恋愛ブロガーしてますが、叶わなかった恋もたくさんあります。
数打ちゃ当たると言ってしまうと雑ですがきっとうまくいく恋愛はあります!あなたが恋愛にポジティブなイメージを持つ限り。

がんばれ!諦めないで!
恋愛によって抱く様々な感情が人を成長させる
恋愛は人を二倍にも三倍にも成長させます。もしかしたら数十倍とか、もっとかもしれません。
恋愛が人を成長させる理由はたくさんあります。以下は恋愛中の感情の一部です。
- 自分をどう見せたら相手に好かれるか
- 相手はいまどんな気持ち?
- 嬉しい、ムカつく、悲しい、楽しい
- 告白のドキドキ
- カップルになれたときの世界で一番幸せなんじゃないかという錯覚、いや事実
- 初めての会話、初めてのデート、初めての夜、全部大事な思い出
- 相手と喧嘩した、どう仲直りしようか考える
- 別れが頭をよぎる、どうする?
これらの感情のすべてが人を成長させます。
自分をどう見せたら相手に好かれるか
積極的な方はつべこべ言う暇もなく好きな人に猛進です。それが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが。
反対に積極的でない方は好きな人ができてもすぐに行動に移せません。そんな方がまずできることは、自分を知ることです。
- 自分はイケてるか
- もっとよく魅せれるか
- 直したいところはあるか
- 自分に足りないことは何か
好きな人へのアピールの前に自分をよく観察します。
よっぽど自信のある方以外は自分の問題点、もしくは嫌いなところがあると思います。
その自分が嫌な部分をどう改善するか(たとえば太っているならダイエットするとか、化粧が下手なら練習するとか)
もしくは、自分のいいところをさらに伸ばすところに重きを置くか。
できることは人によってそれぞれ違います。正解はありません。

ただ、一つ言えることがあります。
それは相手のタイプに合わせないことです。
自分が無理しないことなら合わせても構いません。たとえばヘアスタイルに特にこだわりがない方が、好きな人のタイプであるショートカットにするなど。
そういうのは構いません、自分の気持ちが無理していないのであれば。
問題は無理して相手のタイプに合わせにいくことです。

相手は物静かな子が好きだから自分もそうなろう。
これは間違いだと考えます。
好かれるためなら自分の性格羽や変えたい!その気持ちが強いのであればわたしに止める権利はありません。
でも、自分を変えてまで好きになってもらうってどうでしょうか?もし付き合えたとしてずっと仮面をかぶり続けるのです︎か?
付き合うことがゴールで長続きすることは別に求めていない。というのであれば話は別です。一時的に相手のタイプに染まるのも面白いかもしれません。
でもたいていの方が、付き合えたら長続きさせたいと思うはずです。
だったら、相手色に染まりすぎるのはあまりオススメできません。
- 仮面を被った自分を好きになってもらっても虚しい
- 仮面を被った状態で長続きするのは困難
自分磨き≠相手のタイプに寄せていくこと
履き違えないように気をつけましょう。
相手はいまどんな気持ち?
恋愛したら相手の気持ちを必然的に考えるようになります。
- 好きな人には好きな人がいるのかな?
- どんな子がタイプかな?
- 何をされると嬉しいんだろう
相手の気持ちを考えることは恋愛以外の場面でも役立ちます。友達との関係の中でも、仕事の中でも。
恋愛を通して相手の気持ちを考えられる人に成長できます。
嬉しい、ムカつく、悲しい、楽しい
恋愛はいいことも悪いこともあります。一喜一憂で疲れることもあるでしょう。
こんなに喜怒哀楽を感じられるのは恋愛くらいです。 恋愛と勉強で比較してみます。
恋愛と勉強の大きな違いは相手がいるかどうかです。恋愛は相手ありきの感情、勉強は自分との戦いの上での感情です。

わたし元塾業界の人なので勉強が人を成長させるのは知っています!でもここでは恋愛の話を中心にさせてください。
人は一人で生きていけません。
たとえば経済的に自立している人もいれば、友達をつくらない一匹狼タイプの人もいます。
それでも周りには誰かがいます。みなさんコンビニは行きますよね?コンビニの店員と話さないにしても無言のコミュニケーションはそこにはあります。
店員「ありがとうございました」に対して声を発さないにしても軽く会釈するとか何かありますよね。セルフレジなら話は別ですが。
少し回りくどくなってしまいましたが、人は一人では生きられません。
だったら人の気持ちがわかる人に成長するのはベターな行動ではないでしょうか。

恋愛を通してねっ!
告白のドキドキ

告白しても振られるのが目に見えている。わざわざドキドキするの無駄じゃん?
たしかに負け戦はつらい…
でも負け戦だとわかっていても告白したくなることもあるんです。
それは本当に本当に人を好きになったときです。
告白は恋愛の中でもビッグイベントです。あっちへこっちへと感情が揺れ動きます。
- どのタイミングで告白する?
- 告白は直接?LINE?
- 付き合えたらめちゃくちゃ嬉しい
- でも振られたら嫌だな…
- 付き合えた、やったー!夢みたい
- 振られた…辛すぎる
- 次会うの気まずいな、どうしよう
「好き」というたった二文字を伝えるために、どれだけ考え、悩み、時には苦しみ…
振られたときの落ち込みようは半端ないです。世界の終わりかと思うことも。
でもそんな感情も後からいい思い出になったり、次の恋愛で活かせたりします。
カップルになれたときの世界で一番幸せなんじゃないかという錯覚、いや事実
好きな人と晴れてカップルになれた瞬間、もう世界が終わってもいい!と思えるくらいハッピーな気持ちに。

前述では「振られたときは世界の終わりのよう」と書きました。世界規模で一喜一憂するくらい恋愛の感情の動きは激しい!
自分が世界一幸せだと思ったら、それは錯覚ではなく事実です。幸せに単位はありませんからね。
一度でも味わってみたくないですか?世界一の幸せを。
初めての会話、初めてのデート、初めての夜、全部大事な思い出
恋愛に限らず初めての出来事は印象に残りやすいものです。特に恋愛は記憶に残りやすいかもしれません。
初めて一緒に帰った日、初めてのデート、初めての夜…
恋愛をまずしないことには初めては一生来ません。

どうせ恋愛したっていい事なんて一つもない。
と、悲観的になる前に行動あるのみです!1万回ダメなら1万1回目に起こる奇跡を信じるのみです(古い)
とはいえ、最近の若者は脈ナシだと思っもたらすぐにアピールをやめるそうですね。
セクハラに思われたり、ストーカーと思われたりするのを避けるためにしつこいアピールはしないそうです。
度を越したら不快に思われるかもしれません。でも一回くらい「好きです」と伝えるのは何の問題もないと考えます。

好きな人ができたら告白しないと恋愛の「初めて」は一生来ませんよ!
告白されて恋愛がはじまるパターンもありますね。でも自分から好きになった恋愛と、好かれてはじまった恋愛ではまた一味違いますよ。どんどん人を好きになりましょう!
相手と喧嘩した、どう仲直りしようか考える
付き合ったら喧嘩をすることもあります。よっぽど酷いことをされたとかであれば別れるべきです(たとえばDVをされたなど)
喧嘩の原因が致命的なものでなければ仲直りを考えます。
その人のタイプにもよりますが、喧嘩後の仲直りは結構大変。最悪勢いで「別れる!」なんてこともありえますからね。
- どうやって話を切り出そう
- どうやって謝ろう
- 相手を許す?許さない?
- 同じ喧嘩をしないためにはどうしたらいいか
喧嘩はしないに越したことはありませんが、乗り越えることでまた一つ成長できます。二人の関係もまた強くなるはずです。
別れが頭をよぎる、どうする?
- 振られてつらい
- 振るのもつらい
人と付き合うと別れがつきものです。結婚しない限り(結婚しても離婚の可能性はありますが)
二人が納得して別れるハッピーエンドはなかなかありません。
どちらかが別れに納得していなかったり、まだ好きだったり…と気持ちの強弱のバランスがまったく同じことはまずないと考えます(わたしの経験上)
怒りに任せて振るときは別ですが、振る側も振られる側もつらいものです。

ほら、やっぱり恋愛したっていい事なんて一つもない。

じゃああなたはお見合い結婚をしますか?
結婚は必ずするものではありません。でも結婚願望が少しでもあるなら恋愛することをオススメします。お見合い結婚でいいならこれ以上言うことはありませんけどね。
恋愛は相手の気持ちを考える力がつく
- こんな時間に連絡したら迷惑かな
- なぜLINEの返信がないんだろう
- プレゼントは何が嬉しいかな
- 相手の気持ちに寄り添ってあげたい
- いまはそっとしておいてあげた方がいいかも
- 何をしたら喜んでもらえるかな
- なぜ怒っているんだろう
- なぜそんなにヤキモチをやくんだろう
以上は、恋愛中に相手に対して抱く気持ちの一部です。
恋愛は自分自身の感情がジェットコースターなことはもちろん、相手に対しても様々な感情を抱きます。
相手の気持ちを推し量ることはきっと人間にしかできないことです。
そして、人の気持ちを考え行動することは恋愛以外の場面でも確実に役立ちます。
自己成長のためにと言うと相手を利用しているように聞こえますが、これから関わる人のためにも相手の気持ちを考えられる人に恋愛を通してなるのはいかがですか。
ぜひ恋愛してほしい!たくさん笑って泣いてください
最近の若者は恋愛離れしているなんて言われます。でもそれって、何十年も前から言われていることだそうです。
【参考リンク】「若者の恋愛離れ」というインチキ話を政府・マスコミが蒸し返し続けるワケ
失恋したっていいのです。
より多くの感情を抱けた人が恋愛の勝ち組です。その分、成長できるのですから。
つらいこと続きだと「恋愛なんて」と思いがちです。でもそれを越えた先にあなたの望む恋愛の形があります。
長くなりましたが、この記事を読んだ方が少しでも恋愛に前向きになりますように。