あなたは女子が言われて嬉しい言葉をいくつ思いつきますか?
可愛いね。
キレイだね。
これくらいしか思いつかない人は全然ダメです。

でも大丈夫ですよ!
この記事にたどり着いたあなたは、女子が言われて嬉しい言葉をたくさん知ることができます。
女子が言われて嬉しい言葉をインプットして、実生活で使っていきましょう!
- 女子への褒め言葉のレパートリーを増やしたい方
- 女子を言葉で喜ばせたい方
- 女子にモテたい方
- 女子への褒め言葉を三流から一流にしたい方
女子が言われて嬉しい言葉【10選】
それでは女子が言われて嬉しい言葉を挙げていきます。三流止まりではなく、一流の褒め言葉を身につけてくださいね。
可愛いね
王道ですが「可愛いね」と言われて嫌な気のする女子はいません。
女子はいくつになっても可愛いを追求する生き物です。
可愛いと言われたら嬉しいに決まっています。
可愛いね。
一流:
目が可愛いね。
〇〇の声って可愛いね。
ただ「可愛い」というだけでは三流です。具体的に褒めるのがポイントです。
「目が可愛いね」などと何が可愛いのかを具体的に伝えましょう。そうすることで、もっと女子は喜びます。
具体的に褒めるのはちょっと恥ずかしいかもしれませんが、ぜひ勇気を出して言ってみてくださいね。
すると、はにかんだ女子の顔が見れるはずです。
キレイだね
「可愛い」と同じくらい言われて嬉しい言葉は「キレイ」人によっては可愛いよりキレイの方がしっくりくる場合がありますね。
キレイだね。
一流:
髪がサラサラでキレイだね。
〇〇って肌が白くてキレイだよね。
「キレイだね」だけでは弱いです。「可愛い」のときと同じように具体的に伝えましょう。
「髪がキレイだね」だけでは二流止まりです。どのようにキレイなのか(サラサラ、ツヤツヤなど)修飾語を入れると一流です。
上品だね
あまり日常生活で「上品だね」なんて言う機会はないかもしれません。
でも女子が言われて嬉しい言葉の一つです。聞き馴染みがないからこそ、女子は言われたら喜びます。
上品な人とは、身だしなみがいつもキレイで清潔感のあふれる人。見た目だけでなく言葉遣いや行動などからも上品さは感じられます。
周りの女子と比べて落ち着いているようで、でもオーラがある人はいませんか?キレイより美しいが合うような人。
そんな女子がいたら「上品」という言葉を使って女子を褒めてほしいです。
上品だね。
一流:
いつも穏やかな雰囲気で上品だよね。
〇〇は丁寧な言葉遣いで上品さを感じるよ。
状況や言い方によりますが「お上品だよね」とだけ言われると嫌味に聞こえることもあります。
〇〇はお上品だからキャンプ行けないかな?
お上品な〇〇はファミレスとか行かないよね?
上記の例は嫌味を含んだ書き方をしているので、さすがに女子に喜ばれる言葉ではないと分かると思います。
上記の言葉ほどでなくても「お上品だよね」という言葉は捉えようによっては、女子を嫌な気分にさせることがあるので気をつけましょう。
お上品という言葉を使うときは例に挙げたように具体的に伝えて誤解を生まないようにしましょう。
髪切った?
女子は自分の変化に気付いてもらえると嬉しいものです。
女子は日頃化粧やヘアスタイルで雰囲気を変えるので、男子はそれに気付くのが難しいかもしれません。
髪を切ったか切ってないかもヘアスタイルによっては分からないですよね。女子同士でも気付かないときはあります。
だからこそ、男子が女子の髪型の変化に髪を気付いて言葉を掛けられたら女子は嬉しいものです。
髪切った?
一流:
髪切ったよね?前より似合ってるよ。
髪切った?雰囲気変わったよね、前よりいいよ。
「前より」という言葉がポイントです。過去と現在の自分を比較した上で、いまの姿を褒めてもらえると女子は嬉しいです。日々、より可愛い自分を目指してますからね。
さらに一流の上を目指すのであれば次の言葉を使いましょう。
一流の上:
髪切ったよね?前よりもっと似合ってるよ。
髪切った?雰囲気変わったよね、前よりもっといいよ。
「前よりももっと」この言葉は、前もいいし、いまは更にいいということを含んでいます。
女子が言われたらより嬉しい気持ちになります。前の自分もいまの自分も褒められているわけですからね。
ちなみに髪を切ったかどうか分からなくても思い切って「髪切った?」と聞いてみるのもいいと思います。
「切ってないよ」と言われるかもしれませんが、「そうなんだ、いつもより可愛いなと思って」と伝えられたら花丸です。
オシャレだね
服装やアクセサリーなどオシャレだと思ったら言葉に出して女子に伝えましょう。
オシャレだね。
一流:
このピアスオシャレだね。どこで買ったの?
今日の服、めっちゃオシャレ。センスあるよね。今度俺の服も選んでほしい!
「オシャレだね」の一言で終わらずに、次の会話につながる一言も言えてこそ一流です。
スタイルいいね
これも女子が言われて嬉しい言葉の一つです。「細いね」という言葉も人によっては言われて嬉しいものですが、少し注意が必要です。
女子はただ「細い」を目指しているわけではありません。出るとこは出るメリハリのある体型を理想としている人が多いです。
そのため「細いね」だけでは女子を喜ばせるには不十分。
細いね。
一流:
スタイルいいね。
ほぼ同義で使うかもしれませんが「細いね」より「スタイルいいね」の方が女子は言われて嬉しいです。
いい匂いするね
シャンプーや香水にこだわっている女子も多いです。女子からいい匂いがしたらすかさず声を掛けましょう。
いい匂いするね。
一流:
シャンプーかな?いい匂いするね。
「いい匂いがするね」だけ言われると、ちょっと気持ち悪いと思われてしまうかもしれません。
シャンプーかな?とワンクッション置くと言われても嫌な気はしません。
いい匂いがすると言いたいがために、女子のまわりをわざとクンクンするようなことはもちろんNGですよ。
ふわっと匂いがたまたましたときに言えるようにしておきましょう。
犬みたいだね
女子を動物に例えて褒めることがあります。その中でも「犬みたいだね」という言葉は女子が言われて嬉しい言葉の一つです。
無邪気で可愛らしい様子の女子にはぜひ「犬みたいだね」の言葉を掛けてください。
犬みたいだね。
一流:
犬みたいに人懐っこくて可愛いね。
犬みたいに可愛くて仕方ないね。
「犬みたい」とだけ伝えると「え?わたしはあなたの犬ではない(思い通りにはならないわよ)」と捉えられる可能性もゼロではありません。
シチュエーションでどちらの意味で伝えたか女子も分かるとは思いますが、誤解をゼロにしたいのであれば、一流の言い方にしておいた方が安心です。
反対に「ネコみたいだね」という言葉はどうでしょうか。
一般的にネコは犬とは反対の性格で自由奔放で掴みどころのない感じがします。
そのため「ネコみたい」と言われて喜ぶ女子は多くはないでしょう。
一緒にいると落ち着く
この言葉を言えるということは、その女子と友達以上のちょっと親密な関係かもしれませんね。
一緒にいると落ち着くよ。
一流:
〇〇にはいつも話聞いてもらって、一緒にいると落ち着くよ。
名前を呼ぶのもポイントですね。相手の存在を強調したいときは名前を付け足すと効果的です。
気が利くね
グループで飲みに行ったときに率先して食べ物を取り分けたりする女子はデキる女子ですよね。
女子の行動に「お!」と思ったときはすかさず声に出しましょう。女子はみんなの前で褒められると嬉しいものです。
気が利くね。
一流:
気が利くね。助かるよ、ありがとう。
感謝の気持ちまで伝えられてこそ一流です。女子を喜ばせたいのであれば一言で終わらず+αの言葉を考えて伝えましょう。
女子が言われて嬉しい言葉を言えるようになろう
女子が言われて嬉しい言葉はたくさんあることが分かったと思います。
読んでみると意外なものはなかったかもしれませんが、すぐには思いつかない言葉もあったかと思います。
- 可愛いね
- キレイだね
- 上品だね
- 髪切った?
- オシャレだね
- スタイルいいね
- いい匂いするね
- 犬みたいだね
- 一緒にいると落ち着く
- 気が利くね
女子に掛ける言葉が一つでも新しく見つかっていたら幸いです。
女子に言葉を伝えるときは、「具体的に」がポイントです。
ただ「可愛いね」と伝えるのではなく「目が大きくて可愛いね」などと具体的に伝えるんでしたね。
三流ではなく一流の女子への言葉を身につけて、女子を喜ばせましょう♡
褒め上手はモテに繋がります。ただ、無差別に褒めまくっていると「あの人、女子にモテることを狙ってる?」と思われてしまうかもしれません。それに言葉を間違えると女子を逆に怒らせてしまうかも?
気になる人がいるなら、その人に向けて意識的に女子が言われたら嬉しい言葉を掛けてみてください。
褒めてくれるあなたを女子は意識しだすのも時間の問題です♡