
前回の記事に引き続き初デートのご飯についてお話しします。
今回は「こんな初デートのご飯はイヤだ!」をお送りします。
初デートのご飯で失敗する場所
全部で10ヶ所ご紹介します。
- 相手が嫌いな食べ物の店
- モスバーガー
- ファミレス
- 家族連れの多い店
- ビュッフェ
- 焼肉
- バーベキューなどの屋外
- ムーディーな店
- 高級店
- 密な場所

こんな店もやめた方がいい、などエピソードありましたら以下のコミュニティで気軽に教えてください♡
相手が嫌いな食べ物の店
まず、相手が嫌いな食べ物のお店はダメですね。たとえばチーズが嫌いなのに、イタリアンに連れていかれたら相手は困るかもしれません。
嫌いな食べ物を知っている場合はそれが含まれる食べ物が多い店は避けるのが無難でしょう。
モスバーガー
個人的にモスバーガーは好きです。なんならマクドナルドより好き。

でも初デートでモスバーガーは…
食べたことのある方なら分かると思いますが、バーガーを食べるときに手や口にソースやらがたくさんついてしまいます。
キレイに食べようと思ってもなかなか難しいものです。そのため、もし行くならモスバーガーよりマクドナルドですね。
初デートでマクドナルドっていうのもあれですが…中高生で学校帰りにサクッと初デートという感じでしたらアリだと思います。
社会人の初デートがファーストフード店はちょっと残念ですが。初デートではなく何回もデートして付き合ってる状態ならファーストフード店もアリです。
ファミレス
ファミレスはメニューが多いのがありがたいですね。食の好みが相手と合わなくてもお互いストレスなく食事ができます。

そう、ファミレスならね。(そう、iPhoneならね風)
でも初デートでファミレスはどうでしょうか。先ほどのモスバーガーのところでも話しましたが、学生ならファミレスで初デートもアリかもしれません。
でも社会人で初デートがファミレスだと、ちょっと…と思われる可能性大です。
個人的にはサイゼリヤもガストもバーミヤンだって何でもファミレスは好きです。初デートを除けばデートでもアリ派です。
家族連れの多い店
子どもが走り回ってる、赤ちゃんが泣いている(赤ちゃんに罪はない)、などと家族連れ向けのお店は初デートには避けた方がよいです。
- 初デートの特別感がない
- まわりが気になる
- 二人の会話に集中できない
- 二人がいい雰囲気にまずならない
以上の理由から家族連れの多い店は初デートには向いていません。具体的にはショッピングセンターのフードコートなどは最悪ですね。

わたしが知る限りイオンのフードコートなんかは初デートにはナシだなぁ。
でも、大阪梅田のLUCUAの地下バルならアリよりのアリです。(微妙な書き方をしたのは、フードコートはかたくなに嫌がる人がいるため)

LUCUAの地下バルのようなところなら、オシャレな食事にお酒の種類も豊富で楽しい!大阪にいるときはよく行っていました。
フードコートと一口に言っても、場所によって客層や雰囲気は違います。
フードコートは買い物や映画ついでなどに立ち寄りやすい場所ではありますが、初デートの場所にするのであれば事前調査をしておきましょう。
ビュッフェ

彼女の好き嫌いが分からないからビュッフェでいいか!

ビュッフェは初デートには向いていません。
- 盛り付けに気を遣う(きれいに盛り付けられなかったら恥ずかしい)
- オカワリしづらい(たくさん食べると思われたら恥ずかしい)
- 家族連れが多い(初デート感がない)
- 何度も席を立ち会話に集中できない
これらの理由から初デートにビュッフェは向いてないと考えます。
デートの回数を重ねて、お互い気の遣わない関係になってからならビュッフェもアリです。
焼肉
みんな大好き焼肉も初デートではやめた方がいいでしょう。なぜなら、においがついてしまうからです。
焼肉のにおいは強烈で、服だけでなく髪の毛やバッグなどにもつきます。気をつけていても、タレが服に飛んでしまうこともありますからね。
彼女に好きな食べ物を聞いたときに「焼肉!」と言われても「他にも何かある?」と聞いておくことをオススメします。
バーベキューなどの屋外
最近はコロナ禍も相まって屋外での食事や遊びがはやっています。グランピングなども流行りだしたのはここ数年じゃないでしょうか。
アウトドア好きな女子だと明らかに分かっている場合を除いて、初デートに屋外はやめておきましょう。
アウトドアに慣れてない人からすると、服装や靴など選ぶのに困ります。
それにアウトドアに慣れてない彼女だとプレッシャーをかけてしまいます。
動かなきゃ!料理でいいところ見せなきゃ!などと彼女に気負いさせてしまっては初デートを楽しむ余裕がなくなります。

俺がやるから座ってていいよ。
この一言を言う言わないの話ではありません。外ではお家とは勝手が違いすぎてうまく料理もできないことでしょう。
バーベキューは楽しいですが、初デートには向いていないと覚えておいてください。
ムーディーな店
初デートで急にムーディーなお店に連れていかれたら身構えてしまうかもしれません。
お酒を飲むとしても明るい居酒屋や個室のある居酒屋がいいですね。相手の雰囲気などに合わせてどんな店がいいか考えてください。
たとえば居酒屋に行って、その後二人の雰囲気が良くなってバーに行くのは良いと思います。
ここで問題視したいのは、1軒目で待ち合わせしてすぐにムーディーなお店に行くこと。

まぁ誰も会ってすぐバーには行かないと思いますが…
初デートが嬉しくて空回る人もいるかもしれないので、ここで注意喚起しておきます。

でもでも!うまく使えばバーは最高の初デートの場所になります♡
初デートは16歳の時の彼氏が年上で仕事してる人だったので、ドライブで六甲の夜景を見に行った帰りに、食事も出来るBARに連れていってもらいました❣
— にじうさぎ🌈🐰不登校の寄り添い屋 (@nijiusa1245) March 4, 2022
にじうさぎさんが経験した初デートのように夜景→バー流れはいいですね。素敵です!雰囲気をつくってからバーに行くのは逆にアリです。むしろ憧れます。
高級店

初デートだから奮発しよう!高級なお店だと喜んでもらえるだろう!
気持ちは嬉しいです。でもあまりにも高級なお店に連れていかれると、かえって迷惑なときも。
高級なお店ではそれなりの装いをしなければなりません。ドレスコードのある店もあるかもしれませんね。
そんなところにサプライズで連れていかれても、服装などの用意をしてなければ困惑です。相手に恥をかかせてしまいます。
初デートで高級店に連れていきたいときは、相手にお店を伝えておくのが親切です。
もう一つ高級店はオススメしない理由があります。
あまり頑張って高級店に連れていくと、相手に今後もこういうところに来れるんだと期待させるかもしれません。
そのため高級なお店に連れていくとしても「ちょっと」背伸びしたくらいのお店にしておきましょう。
高級店=相手が喜ぶ、ではないですし、高級店=あなたの株が上がるわけでもありません。

初デートはもっと高級なお店が良かった!
と相手に思われることもあるかもしれません。でもその時点であなたと相手の価値観とか金銭感覚は違うということ。
金銭感覚を無理に相手に合わせると、後々大変ですし長続きしません。
そのため、高級なお店に連れて行くにしてもあなたの無理のない範囲にしておきましょう。
密な場所
このご時世なので、密な場所は初デートに限らず避けた方が良いです。
感染対策をしたお店がほとんどだと思いますが、念のため初デートの前にお店の様子を確認しておくと安心です。
席の間隔は広いか、換気はされているか、消毒はこまめにされているか…などなど。
東京であれば虹のマークを目印にお店を探してもいいかもしれませんね。
初デートで幻滅したご飯の場所【体験談】
わたしは大学生ときに年上の友達からの紹介で警察官の人とデートしました。
普段、近場でしか遊んでいなかったのですが車持ちだったので隣の隣の県まで初デートで連れて行ってもらいました。
その頃はデートで助手席に座ることもまだ少なく、そのシチュエーションだけでドキドキワクワクしていました。
お昼ご飯を一緒に食べるところからスタートした県外での初デート。

何食べるの?

店に着くまで内緒だよ、すごく人気で行列ができているかもしれない。
ワクワクはマックスです。顔は正直好みではなかったのですが…年上の社会人、しかも警察官となるとそれだけでテンションが上がっていました。
でもお店に着いてわたしのテンションは急転直下。なぜならわたしの嫌いな「そば」だったからです。しかも行列ができている!

嫌いな食べ物のために寒空の中並ぶなんて!(冬でした)
でも彼はと言うと得意げな顔というか、いいお店だろ、と言わんばかりの雰囲気。

どう?美味しい?!
と食い気味で聞かれ、美味しくないとか嫌いとか言えるはずもなく…もう最悪でした。
幸い、夜ご飯は何が食べたいか聞いてくれたので良かったのですが、お昼の「そば」がわたしにとって衝撃的すぎてデートはこれっきりになりました。
初デートのご飯の場所は相手の気持ちを汲む
初デートのご飯を成功させるためには、相手に聞くに限ります。
お店をサプライズにしたいとしても、嫌いな食べ物くらいは聞いておきましょう。そうでないと、一気に幻滅される可能性も無きにしも非ずです。
- 好きな食べ物は?
- 嫌いな食べ物は?
- どんな店がいい?
- こういう店は嫌とかある?
以上の質問をして、初デートに相応しいお店を探しましょう。

あなたの初デートがうまくいくことを願っています!